三角タイプのフラッグではないですが早速試しに作ってみました。
ということで、折り紙で作る簡単なフラッグタイプのペーパーガーランド~誕生日編です。
【準備するもの】
・折り紙(場合によっては和紙や色画用紙)
・カッター
・カッティングマット
・のり
・糸や紐
【作り方】
1) 好きな色の折り紙を複数枚選んで、色面部分が外側になるように二つ折りにする
フラッグ部分にあたる文字を作るための折り紙を数枚ほど選びます。
単色でもいいのですが、個人的にはカラフルな方が見栄えがして華やかなので、6枚ほど使ってあります。
その後、それぞれを色面部分が外側になるように二つ折りにするのですが、今回は小さなガーランドを作るため、サンプルでは折り紙を4つに分割した上で二つ折りにしてあります。
2) 折った折り紙に高さの目安となる線を入れる
二つ折りにした折り紙の輪になる部分を起点にして、文字の高さとなる部分に目安の線を書き込みます。
サンプルでは1.5cmの部分に引いてありますが、大きな文字にしたい場合、小さな文字にしたい場合は適宜変更してください。
ちなみに、文字の高さを揃える必要がない場合は線を書き入れる必要はありません。
3) 線を入れた折り紙に「HAPPY BIRTHDAY」の文字を書き込む
折り紙の輪の部分が文字の上になるように、「HAPPY BIRTHDAY」の文字を書き込みます。
この後文字の部分を切り取っていくことになるので、文字の太さは細めよりは太めの方がいいように思います。
4) 文字を切り取り、糸(or紐)に取り付ける
折り紙に描き込んだ文字を切り取っていきます。
このとき、線の内側を切り取るようにすれば下書きの線が切り絵本体に残ることがないため、見た目が綺麗に作れます。
すべてを切り終えたら、用意してある糸(or紐)を挟み込むようにして文字をくっつけていきます。
サンプルでは文字の下部分にちょこっとのり付けしてありますが、この辺りはお好きなように。
すべての文字を糸にくっつけ終わったら完成です。
額縁に飾ってみたり、壁などに飾ってみるなど、飾り付けはご自由に。
ちなみに、壁やカーテン付近に飾るのであればもっと大きいガーランドの方がいい感じじゃないかなーとは思います。
今回の分は私自身が即席で作ったもののため型紙の提供はありませんが、見ての通りとても簡単なので、ぜひお試しあれ。