型紙&図案 余った紙で小鳥と花を作ってみた 庭木やフェンスで小鳥がさえずっているのを頻繁に見かけるようになったなあ、ということで。 これまでさんざんため込んできて、捨てるに捨てられない余り紙たちで少し遊んでみることにしました。 ちなみに。私が使っているのはマーメ... 2021.02.22 型紙&図案
花&植物 秋の花・コスモスの切り絵を作ってみよう ということで、今回はこれからの季節っぽい、コスモスの切り絵の作り方を動画化しました。 こちらも 拙著「大人かわいい初めての切り絵」の巻末に掲載されている図案の一つ なので、例によって切るのは初めて。 ちなみ... 2019.09.01 花&植物
作り方 立体切り絵・ヒマワリのメッセージカードの作り方 一応、昨日の予告通り。「立体切り絵・ヒマワリの花の作り方」で作ったヒマワリを使った、メッセージカードの作り方動画を公開しました。 カードのベースとなる部分を作って、すでに出来上がっている立体ヒマワリをくっつけるだけなので、非常... 2019.07.25 作り方型紙&図案花&植物
型紙&図案 立体切り絵・ヒマワリの花の作り方 切り絵と言ってふさわしいかどうかは微妙ですが。自著。 ……。 タイトルなんだっけ。えーーーそうそう。 自著「美しい立体切り絵」でも扱ったものに近いものなので、ペーパークラフトに近い切り絵ということで。 ヒマワリの立体切り絵の作り... 2019.07.24 型紙&図案花&植物
花&植物 花の切り絵・スイカズラ~6月22日の誕生花 スイカズラ科スイカズラ属の常緑つる性木本。「吸葛」とも「忍冬」とも表記しているのを見かけますが、後者の方は冬場を耐え忍ぶことからこの名前が付いたとか。 へー。「忍」って字が付くとなんとなくかっこいい感じがするのでそちらの表記の方が好... 2019.06.22 花&植物
花&植物 花の切り絵・ハルシャギク~6月14日の誕生花 キク科ハルシャギク属の一年草で、別名ジャノメソウ。花の模様がまんま蛇の目に見えるので納得の別名ですね。 ちなみに形だけ見ると、コスモスにそっくりなフォルムですが、オオハルシャギクというのが通常コスモスと呼んでいる花で、そちらはキク... 2019.06.14 花&植物
花&植物 花の切り絵・ジギタリス~6月13日の誕生花 オオバコ科ジギタリス属の総称。 ちなみにジギタリスという名前、花の形が指サックに似ているということで、ラテン語の「指(digitus)」に由来するらしい。確かにそういわれてみれば、なかなかよさげなフィット感がありそうだなあと思わない... 2019.06.13 花&植物